インプラント implant
インプラントとは?
インプラントインプラントとは、顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、上部構造(人工歯)を装着する治療法のことを言います。
ブリッジ・入れ歯といった従来の治療法とは違い、歯を補うだけでなく、歯根も取り戻すことが可能です。
チタンは顎の骨にしっかり固定されるため、本物の歯とかわらない噛み心地が手に入ります。
人工歯にはセラミックを使用します。セラミックは周りの歯に合わせた白さや透明感を再現できる素材であるため、見た目も、とても自然な口元になります。
機能性、審美性ともに優れている治療がインプラントとなります。
※インプラントは公的医療保険が適応されない自由診療です。歯科医師が独自に決めた治療方法に対し、全額自己負担で治療を受けるものです。
治療の必要な歯や健康な歯に、より質の良い仕上がり(見た目や使用感)を求める場合には、保険診療の適用外となる、自由(保険外)診療となります。
インプラントのメリット

1・天然歯とかわらない噛み心地
インプラントは、噛む力を本物の歯とかわらない程度にまで回復させることができるため、治療したことを忘れるくらい、食事を自然にとることができます。
2・見た目が自然
セラミック製の人工歯が自然で美しい白い歯を再現します。
3・周りの健康な歯に負担をかけない
歯を削ったり、固定するために他の歯にバネを引っかけたりすることがないので、周りの健康な歯に負担をかけることがありません。
4・食事や会話が楽しめる
インプラントは入れ歯のようにずれたりすることがないので食事や会話が存分に楽しめ、笑顔のあふれる生活が過ごせます。
インプラントを長持ちさせるために

歯科にかかる病気の原因のほとんどは、細菌による感染症です。
インプラントにおいても、歯周病菌への対処と、正しい咬み合わせが重要で、定期検診で歯周病の予防と咬み合わせのチェックを継続していくことで、インプラントを長く使い続けることができます。
歯垢と歯石を溜めないようにして、インプラント周囲炎の原因となる細菌の繁殖を防ぐことが重要となります。
定期検診・クリーニング
歯ブラシだけで歯垢をすべて取り除くことは不可能です。デンタルフロスの併用で清掃能力を上げることはできますが、それでも完全な歯垢除去はできません。
日々の歯磨きは大切ですが、どうしても落としきれない歯垢や歯石は、定期的なクリーニングで除去することが大事です。
定期検診を受けていただければ、蓄積してしまった歯の汚れが歯周病などになる前に、早めに対処することができるので定期的な受診をおすすめします。
インプラントの場合には、半年から1年に一度インプラントを外し、詳細なチェックをして技工室で磨く、脱着研磨も行なっています。毎日のブラッシングでは対処の難しい箇所も清掃し、清潔な口内環境維持が可能となるのでご活用ください。