コンセプト|矯正治療をメインに幅広い診療を行なう飯能矯正歯科クリニック

コンセプト Concept

当院が選ばれるポイント points

数ある矯正歯科医院のなかから「飯能矯正歯科クリニック」をお選びいただき、ありがとうございます。
開院以来、矯正治療を専門的に行なう歯科医院として、以下のようなポイントを重視し、
患者さまに笑顔になっていただけるよう努めてまいりました。
これからも多くのご信頼をいただけるよう、謙虚な心で患者さまと接してまいります。

詳しく丁寧な説明
01

詳しく丁寧な説明

矯正治療は、一般的な歯科治療に比べて治療期間が長く、治療費も高額になります。治療前に治療後の歯並びをイメージしにくいこともあるため(※)、「治療を受ける勇気がない…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのような方のために、当院ではしっかりとお時間をいだたいてカウンセリングを行ない、患者さまの不安や疑問、ご要望などをきちんとお聞きし、わかりやすい言葉で詳しくご説明しています。また治療開始後も、必要に応じてお口の中の状態や装置の扱いなどについて丁寧にアドバイスしています。 コミュニケーションを密にし、患者さまに寄り添いながら治療を進めてまいりますので、どうぞ安心して矯正治療への一歩を踏み出してください。

※治療法によっては、治療前に治療後の歯並びをシミュレーションできます。
明確な治療費
02

明確な治療費

当院は、治療前に費用をご提示します。
健康保険の適用されない、いわゆる、自由診療にかかる費用については治療前に明確にお知らせいたします。
初診相談時に、患者さまには事前に納得いただいたうえで、ご自身に合った治療法をお選びいただきます。

良好な予後へと導く技術力
03

良好な予後へと導く技術力

矯正治療は専門性の高い歯科分野であるため、患者さまにご満足いただくためには、矯正歯科医として知識や技術の習得に励み続けることが大切です。臨床経験を積むだけでなく、これまで勉強会やセミナーなどに積極的に参加し、多岐にわたる治療法・技術を身につけてまいりました。
そのため、ブラケットとワイヤーによる一般的な唇側(表側)矯正はもちろん、透明で薄型のマウスピース型装置(インビザライン)を使う矯正、装置を歯の裏側につける舌側矯正、お子さまのため小児矯正など、さまざまな矯正治療法のなかからその方に合うものをご提案できます。
より良い治療結果へと導き、一生ご自分の歯で健康に過ごしていただけるよう努めていますので、矯正治療は当院にお任せください。

精密な矯正治療ができる3Dデジタル矯正システム
04

精密な矯正治療ができる3Dデジタル矯正システム

装置が目立たない「マウスピース型装置(インビザライン)による矯正治療」では、3Dデジタル機器を活用します。
この治療法の型採りでは、印象剤をお口の中に入れるのではなく、小型の口腔内3Dスキャナー(iTero エレメント)で歯の表面をスキャンします。それにより細部まで再現された歯型の画像を得られ、モニター上ですぐに確認できます。
また通常、治療前に治療後の歯並びの確認はできませんが、3Dシミュレーションソフトウェア(クリンチェック)にiTero エレメントで得た歯型のデータを取り込むことで、歯が移動する様子や治療後の仕上がりなどを事前に確認でき、患者さまのご要望を細かく取り入れた治療計画を作成できます。
このようなデジタル技術を駆使することで、良好な治療結果につながります。

快適な診療のための院内設備・医療機器
05

快適な診療のための院内設備・医療機器

直接患者さまのお口の中を拝見する診療室はもちろん、受付、待合室、パウダールームなど患者さまがお使いになるすべての場所において衛生管理を徹底しています。時間を決めてスタッフが日に何度も清掃・消毒するなど、常に清潔な状態で気持ちよくお使いいただけるよう努めています。
また、より精密な矯正治療を行ない、患者さまにご満足いただける結果へと導けるよう、デジタル技術を取り入れた機器などを導入しています。矯正治療は歯並びや噛み合わせだけでなく、心身の健康にも影響する大切な治療です。患者さまがコンプレックスを解消して笑顔を見せてくださることを目指し、スタッフ一同より的確に機器を扱えるよう研鑽を積んでいます。

徹底した衛生管理
06

徹底した衛生管理

院内感染から患者さまを守るため、当院では院内感染予防対策や衛生管理を徹底しています。
診療に使った器具は、その患者さまの診療が終わるごとに必ず高圧蒸気滅菌器にかけています。高温・高圧の蒸気が器具の細部に行きわたることで、細菌を死滅させることができます。診療で使う基本的な器具は、滅菌処理の後1セットにして滅菌パックに入れ、その上からさらに滅菌し、診療直前に患者さまの目の前で開封しますので、衛生的な状態で使えます。
また、患者さまのお使いになるコップやエプロン、スタッフのグローブ(手袋)など滅菌処理のできないものはディスポーザブル(使い捨て)のものを採用しています。 使い回しなどはしていませんので、ご安心ください。

矯正歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2 週間で慣れることが多いです。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外した後、保定装置を指示通りに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外した後、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

TOPPAGE
Clinic Contents
Treatment Contents