「抜歯は最終手段」
だから、可能な限り回避します
〜次のような症状で悩んでいませんか?〜
- 「虫歯」で歯がほとんどない
- ひどく進行した「歯周病」で口臭も気になる
- 「根管治療」を繰り返している
- 歯の「根が割れた/折れた」
※セカンドオピニオンにも対応※
〜次のような症状で悩んでいませんか?〜
※セカンドオピニオンにも対応※
「歯を残したい」「抜歯はしたくない」という方は多くいます。しかし、虫歯が大きい、歯周病で顎の骨がない範囲が広いといった状態の場合には、抜歯と伝えられることも少なくありません。
患者さんの抜歯をしたくない理由はさまざまですが、特に「入れ歯になりたくない」「治療に長く時間をかけたくない」というのが本音ではないでしょうか?
他にも、歯科医師によって得意・不得意な治療があり、提供できる治療も違ってきます。
同じ症例であっても、歯科医院によっては「抜歯するしか方法がない」と伝えられるのはそういった理由があるからです。
では、歯医者の都合で残せる歯を抜いてもいいのでしょうか?答えはNOです。治療を選ぶのは患者さん自身で、選択肢すら与えられない治療は本当の意味での治療とは言えないと考えています。
当院では、歯の持つ可能性を最後まで信じた上で、可能な限り歯を残す治療を行います。そのため、歯の状態によって、次のような治療法をご提案させていただきます。
大きな虫歯を除去した後、歯の頭の部分がなく歯茎のラインと同じ高さ、又は歯茎のライン以外にしか健康な歯が残っていない場合は抜歯の対象になります。
なぜなら、健康な歯が少ない状態で被せ物を付けると、すぐに被せ物が取れたり歯の根っこが割れたりするからです。そこで、当院では歯を引っ張り出す「エクストリュージョン法」を行います。
エクストリュージョン法は矯正治療の一種で、矯正器具を使用し、歯茎の上に歯を引き出して、被せ物ができる状態にします。
歯は顎の骨や歯茎で支えられていますが、歯周病が進行すると歯の組織が破壊されてグラグラします。細菌によって、溶かされた組織を回復させるのは無理と考えられていたため、歯周病が進行した場合は抜歯が基本でした。
しかし、現在では「歯周組織再生治療」という方法で、抜歯をせずに済むケースも多くなっています。歯周組織再生治療とは、「エムドゲイン」や「リグロス」といった薬を患部に塗布することで歯茎や顎の骨の再生を促す方法です。
歯茎や骨が再生することで、歯のぐらつきがなくなり、健康な状態を取り戻せます。また、歯茎や骨の再生には数ヶ月〜1年の期間が必要で、歯周病の進行度合いによって治療期間は違ってきます。
根管治療を続けているにも関わらず、痛みや腫れが消えないことがあります。こういった症状がある時は、根の先に膿ができているケースが多いです。通常の根管治療で症状が改善されない場合には「歯根端切除術」という外科処置を行います。
外科処置で根の先に溜まった膿と感染している根の先端を除去することで、抜歯を回避できる可能性があります。
歯が割れた/歯根に穴が空いている状態などは、処置をした隙間から感染する可能性が高いため、抜歯が基本でした。しかし、今までは残すことができなかった歯も「再殖術」で残せる可能性が高まります。
「再殖術」とは一度、歯を抜いて口腔外で、歯科用の接着剤や特殊なセメントの処置を行い、元の位置に戻す治療法のことです。
この治療法は、高度な技術と経験が必要で成功率にも関係します。
当院では、これまでの経験や技術を駆使して治療を行っています。事前に治療法の注意点についても十分に説明し納得していただいた上で処置を行いますので、安心してお任せください。
これまで当院に来られた患者さんを診ると、本当に抜歯しか治療法がないのか疑問に思っていても「先生が言っているから…」と歯を残すのを諦めてしまう方が多い印象です。
歯は一度抜くと、元には戻りません。抜歯の選択をする前に患者さんにもできることがあります。それが「セカンドオピニオン」です。
歯科医療には「セカンドオピニオン」という制度があり、他の歯科医師の意見を聞くことができます。他の歯科医師の意見を聞くことで、自分の歯の状態や治療法についてより理解が深まり、患者さんも判断しやすくなると考えています。
当院でも、セカンドオピニオンを受け付けています。自分の歯を残すのを諦めたくない方はぜひ、ご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。